眠いのはコロナ後遺症?
みなさんこんにちは!
久しぶりの更新となってしまいました。
コロナが終わってから、なぜか眠気との戦いがすごく、なかなかブログに向かうことができませんでした。💦
初めはこの眠気が、花粉の薬のせいかな?とかしばらく咳止めの薬飲んでたからそのせいかな?と思っていました。
実際、咳止めの薬の成分に眠気をおこすものが入っていたので、「あ、やっぱこのせいか」と思い、その成分が少ないものに買い変えたりしてました。
しかし、一向に眠気が収まることはなく。。
どんな感じの眠気かというと、朝なかなか起きられず、昼まで眠気が続く感じ。
しかし、他の人が後遺症でよく挙げる「だるさ」や「疲れ」といったものはほぼありませんでした。
ただただ眼を開けていられない、眼を開けてるのがつらい。。。といった感じです。
その状態が昼まで続き、日中もスッキリすることはなくカフェイン飲んだら時々眠気がなんとなく収まってるような、、という感じです。
うまく伝えられてないかもしれないですが💦、いつもとは確実に違って、一日中眠気と戦ってる状態でした。
仕事中はパソコン画面をずっと見ているので、より目を開けているのが大変で。
1月中旬~月末までコロナ感染⇒療養までかかり、咳は2月末まで続き、その2月中はずっとこの眠気と戦ってました。
ちなみに咳も夜は寝れたのですが、日中は結構つらかったです(+_+)
つらい咳に効果のあった咳止め薬
けっこう長い期間咳が続いたのですが、薬はあれこれ試して、コレが結構私には効きました(#^^#)↓
ミント味の顆粒なので、スーッとしていて苦みがないので飲みやすいと思います♪
※12歳未満は服用できません
上の薬は眠くなる成分は入ってますが、比較的他の咳止め薬より少なめでマツキヨやココカラファインでも売ってます。
ほとんどの咳止め薬に眠くなる成分が入ってる
ちなみに咳止め薬を見ると、ほとんどの咳止め薬にこの眠くなる成分は入ってました。
この眠くなる成分名は「クロルフェニラミンマレイン酸塩」というもの。
私が効果のあった薬はこの成分が7.5mg入ってますが、その前に飲んでいた別の市販薬では12mgも入っていたので確かにこれも眠気の原因となってたかと思います。
なぜか薬飲まなくなっても私の場合眠気は続きましたが・・(~_~;)
咳止め薬を飲むときの注意点
仕事や学業などで日中の眠気を避けたい人や、危険な作業、運転する人はこの成分が少なめの薬がいいと思います。
全くこの成分がないものも中にはありますが、そうするとやはり咳止めの効き目があまり感じられませんでした。(あくまで個人の感想で私の場合なのでご参考まで)
コロナ後の生活について
そして3月になり、最近ようやくこの眠気が収まってきた気がします。
とはいえやっぱり朝は以前より弱くなってしまい、出来れば10時ごろまではぐっすり寝ていたい様な状態です。
それも今までにはなかったことなので、やはりこれはコロナ後遺症の類だったのでは、、、と睨んでます。
そんなこんなでしたが、一応日常の生活は今取り戻せていて、ピアノの練習も頑張ってます(*^^*)
というか、ピアノ練習の意欲というか練習時間はコロナの前よりも増えています。
そして自分では、わかっているのに今まであまり気が乗らなくて敬遠しがちだった練習方法にやる気が湧いてきて実践してます。
とまあ簡単な近況でしたが、コロナ後のピアノの取り組みに関してはまた別の記事でしたいと思いますので今回はこの辺で☆

コメント