PR

お風呂でのヒートショックを防ぐ方法|寒い地域や海外ではリスクが低い理由

ライフスタイル

お風呂でのヒートショックを防ぐ方法|寒い地域や海外ではリスクが低い理由

みなさんこんにちは!

寒い時期に備え、アラフィフ世代~特にリスクが高まると言われている「ヒートショック」について、分かりやすく解説、また具体的な対策を説明します。

 

ヒートショックとは?急激な温度差が引き起こす健康リスク

ヒートショックとは、急激な温度変化が体に負担を与え、血圧の急激な変動を引き起こす現象です。

特に冬の入浴時や寒暖差が大きい場面で発生しやすく、場合によっては心筋梗塞や脳梗塞を招く危険があります。高齢者だけでなく、働き盛りの世代にも起こりえます。

実際、私が昔働いていた職場で37、38歳という若さでヒートショックによって亡くなられた方がいました。

正月明けの寒い時期、長時間労働が年末まで続いた後、命を落としてしまいました。

私にとって優しくて頼もしい先輩だったので、その時は本当に衝撃的でした。

このような悲劇を繰り返さないために、日常生活でできる対策を知っておくことが大切です。

 

ヒートショックを防ぐための具体的な対策

以下の対策を取り入れることで、ヒートショックのリスクを大幅に減らすことができます。

1. 浴室や脱衣所を暖める

小型ヒーターや浴室暖房を使って、家の中での温度差を小さく保ちましょう。

 

2. お湯の温度を適切に設定する

湯温は41℃以下、入浴時間は10分程度が目安です。これで体への負担を軽減できます。

 

3. 入浴前後の水分補給

入浴前後にはコップ1杯の水を飲み、脱水による血液の濃縮を防ぎましょう。

 

4. 急な動作を避ける

入浴時や浴槽から出る際は、ゆっくりと体を慣らしてください。

5. 家族と一緒に防ぐ意識を持つ

一人での入浴時には注意を促し、家族がいる方は見守り合いましょう。

浴槽バスルーム

 

北海道など寒い地域でのヒートショック対策とは?

ヒートショック関連のニュースを目にすると不思議に思う人もいるかもしれません。

北海道などの寒い地域は家の中の暖房対策がしっかりしてると言われています。そのような地域では寒い外とは温度差がかなり違うのでヒートショックになる可能性が高いのでは?と疑問に感じるかもしれません。

でもそういった地域はヒートショック対策が暮らしに溶け込んでいるのです。

例えば、北海道では以下の工夫が行われています。

全館暖房で家全体を暖めることで、部屋間の温度差を最小化
浴室やトイレにも暖房設備を設置し、特に寒さを感じやすい場所のリスクを軽減
暖房費が高くても断熱性能の高い住宅を選び、効率的に暖を取る
外出時には防寒着を重ね着し、寒さに備える

このように、寒暖差による血圧変動を抑える習慣が根付いているのです。

 

 

海外でのヒートショック対策は?

海外でも寒冷地特有の対策があります。

たとえばヨーロッパでは住宅の断熱性能が非常に高く、室内の温度差がほとんどありません。

アジア圏では浴槽に浸かる習慣が少ないため、シャワーのみで済ませることが一般的で、温度差による負担が少ないです。ただ、日本人は湯船に浸かってじんわりと心身を温めたい人が多く、またシャワーだけではお風呂上がりに湯冷めしてしまう可能性もあります。なのでやはり、日本人としてはしっかりとお湯に浸かりたいですね。

このように、地域の文化や気候に合わせた工夫があるため、そのような地域、外国ではヒートショックリスクの軽減に役立っています。

 

豊富なラインナップの暖房器具を取扱う カメラのキタムラ オンラインショップで商品を探す👇️

 

若い世代にも起こりうるヒートショック

多くの人が、高齢者に特有の問題と考えがちですが、若い世代でもヒートショックのリスクがあります。特に過労やストレスで体力が落ちている場合、寒暖差が引き金となることがあります。

実際、私の職場での悲しい経験を通じて、年齢を問わず日常生活での注意が必要だと強く感じています。

働き盛りの方は特に、過度なストレスや疲れでリスクは高まるといわれています。

体調や生活習慣を見直し、予防策を講じることが重要です。

何度以上の温度差だと危険?

暖かい場所から寒い場所に移動した際に、10℃以上の差があるとリスクが高まると言われています。
なので、家の中全体を出来るだけ気温差がないよう工夫することが大切です。

ヒートショック対策にオススメの暖房器具を設置しよう

壁掛け式の電気ファンヒーターはすぐに温まり、場所も取らずに室内間の温度差を軽減、低コストでヒートショック対策できます。転倒防止・タイマー付きなのも安心👇️

家自体を断熱材でリフォームする必要はなく、暖房器具を各部屋、浴室などに置くだけでも、部屋の温度を出来るだけ統一させヒートショックに備えることができます。

ポイントを貯めて使えるカメラのキタムラで暖房器具を探す👇️

 

ヒートショックを防ぐ意識を持とう

ヒートショックは命に関わる問題で、少しの工夫で予防することができます。
このブログが皆さんの健康意識を高めるきっかけになれば幸いです。家族や友人と一緒に対策を話し合い、寒い冬を安全に過ごしましょう!

コメント