育児日記 2歳児のありふれた日常 「ししゃもの魅力」 先日のこと。頭を取り除いたししゃもを、スティック状のお菓子のように手にした我が子(2才)が、笑みをこぼしながら言った。「なんてステキなの☆ なんてステキなの☆」 2022.11.08 2022.12.16 育児日記
子育て 微熱と咳 先週から風邪ひき始めて1週間。週明けにはよくなると思っていたる微熱と咳が抜けず、本日も学校をお休みすることにした次男。高校だから授業が追い付かないと大変なんだけど悪化したら大変なので致し方ない。 2022.11.07 2024.03.10 子育て日記
子育て 咳が止まらない 次男はコロナ陰性という結果が出て安心したのもつかの間、咳が出始めました。昨日までは時々咳込むといった感じでしたが、今朝になったらずっと咳込む状態に変わってしまってます。そして今朝熱計ってみたら37.1度。平熱より少し上がってます。また熱がぶり返したらと心配。 2022.11.04 2024.03.10 子育て日記
子育て 新型コロナウィルスの疑いで病院へ PCR検査の結果 おとといから次男が発熱と頭痛、のどの痛みを訴え、保健所から紹介された病院で昨日PCR検査を受け、病院からその結果の連絡が本日の夕方来ました。 2022.11.02 2024.03.10 子育て日記
子育て 新型コロナウィルスの疑いで病院へ 昨日の朝、次男が起きてすぐ頭痛と発熱を訴えてきました。熱を測ると38.5度。コロナをすぐ疑い学校へまず欠席の連絡をし、すぐに近くの病院へ連絡しました。我が家では今までコロナに誰もかかっていなかったため、現在のコロナ対応をどうするべきかきちんと把握しておらず、すぐかかりつけの内科へ連絡。 2022.11.01 2024.03.10 子育て日記
エンタメ クレヨンしんちゃんは教育に良い?悪い?親子で楽しむためのポイントを解説 クレヨンしんちゃんは「教育に悪い」との声もありますが、実は家族愛や個性の尊重を学べるアニメ。親が安心して子どもに見せるためのポイントや、親子の絆を深める楽しみ方を徹底解説します。 2021.04.05 2024.12.25 エンタメクレヨンしんちゃん子育て生き方と考え方自己啓発
子育て 子どもが「面倒くさい」と言う理由と、思春期の子どもへの接し方 子どもの「面倒くさい」に親はどう対応するべきか?こんにちは!子育て中の親が直面する「面倒くさい」という言葉。その対応策について考えていきます。子どもが言う「面倒くさい」にどう向き合うか「面倒くさい」という言葉は、私たち親にとってモヤっとする... 2021.04.03 2024.12.25 子育て生き方と考え方自己啓発